1960年代

フォトマスク製造用縮小カメラ

〜装置・材料/リソグラフィ〜


コンタクト露光法[1]に用いるフォトマスクは、@ ルビー紙と呼ばれる赤いシートからパターンを切り抜いた100〜400倍のアートワーク(原図)を作成(図1)、A この原図を縮小カメラによって縮小し、10倍のレチクル(原版)を作成、B このレチクルを感光乳剤を塗布したフォトマスク基板にフォトリピーター[2]によって1/10縮小投影して製作された。

Aのレチクル形成は、@で作成されたルビー紙のアートワークの背面から緑色の蛍光灯で照射し、縮小カメラでレチクル基板上に精確に10倍の寸法に撮影して作成する。最初の縮小カメラはGCAによって製造された。フィルム製版印刷用のカメラを製造していた大日本スクリーン(現SCREENホールディングス)は、HPの要請を受けて1966年に半導体用として懸垂式の精密な縮小カメラ(アンバサダー C-59)を開発した(図2)。この縮小カメラは米国の主要半導体メーカーに使用され、さらに日本半導体メーカーにも広く使用された。


図1 アートワーク作業


図2 縮小カメラ(アンバサダー C-59)(SCREENホールディングス提供)


[参考文献]
[1] 半導体歴史館:1960年代:コンタクト方式リソグラフィ技術によるシリコンデバイスの製造
[2] 半導体歴史館:1961年:フォトリピーター


[移動ページ]
■ 装置材料 該当年代へ


■歴史館の他のページへ
| HOME | ようこそ | 業界動向 | 応用製品 | 集積回路 | 個別半導体他 | プロセス技術 |
| パッケージング技術 | 装置・材料 |


[最終変更バージョン]
Ver.002/ 2019/12/18