第6展示室では、1981年から2015年に至る34年間に、国際会合や主要な学会において行った基調講演や招待講演を中心にしたプレゼン資料を展示する。第1から第5展示室までの資料は、いわば「後書きの歴史」であり、現在の時点から過去を振り返って書き記したものである。一方、第6展示室の資料はその時代の生の資料であり・・・
<全文はこちらをクリック>当時の技術、市場、経営判断などがそのままの形で展示される。従って、今日の視点からは奇異に感じられる点や、間違った見方なども含まれているが、そのような点も含めて、当時の姿をそのままに伝えているので、「歴史の流れの中のひとこま」としてご覧いただきたい。
このような資料を辿ることによって、新しい技術や市場、あるいは新しいコンセプトや「言葉」がどのように生まれてきたかを知ることができる。今回の資料の中には、世界で最初に発せられ、今日につながっているコンセプトも少なからず含まれている。以下にいくつかの例を示す。
夫々の資料の冒頭には「解説」が設けられ、時代の背景や講演の要旨が述べられている。また、講演の各資料の欄外には簡単な説明文を付けて、読者の理解の一助となるように試みた。
別表に示すごとく全部で20件の資料(前編9件、後編11件)を連載方式で展示する予定である。前編は筆者が日立在勤中のものであり、後編はソニー在勤中とソニー退任後のものである。初期の資料には紙、OHPシート、フィルムなどを記録媒体とするものが含まれているため、読みづらく、見づらい箇所もあるが、歴史の遺品としてご理解を賜りたい。
振り返ってみれば、圧倒的に英文の資料が多い。これは、このような機会を与えられたのが多くは海外であったことに起因しているが、国内開催の会合でもDataquestやGSAの例のように、英文資料を使うケースが多かったからでもある。また、半導体分野のみならず、コンピュータ関連学会(スーパーコンピュータ学会やCOMPSACなど)においても講演の機会が少なからずあった。これは、半導体とコンピュータとが密接不可分の形で結びついていることの証左でもある。
×close
発表時期 | 題目 | 出典 | |
---|---|---|---|
1 | 1981 | Semiconductor Manufacturing in Japan | Dataquest Conference, Invited Speech |
2 | 1982 | Automation in Semiconductor Manufacturing | IEDM, Keynote Speech |
3 | 1986 | Towards User-Friendly Integrated Circuits | Dataquest Conference, Invited Speech |
4 | 1991 | Structural Change of the Semiconductor Industry: From 1957 – 2007 |
In-Stat Conference, Invited Speech |
5 | 1994 | Megatrends in the Nomadic Age | In-Stat Conference, Keynote Speech |
6 | 1996 | Market and Technology Trends in the Nomadic Age | VLSI Symposium, Keynote Speech |
7 | 1999 | New Scenery after the Storm | In-Stat Conference, Invited Speech |
8 | 2000 | The Rising Wave of Field Programmability | FPL (Field Programmable Logic) Conference, Keynote Speech |
9 | 2000 | The Second Wave of Digital Revolution | Future Horizons Conference, Keynote Speech |
発表時期 | 題目 | 出典 | |
---|---|---|---|
10 | 2001 | 日はまた昇る? ―新世紀日本半導体の進路― | SSISシンポジウム |
11 | 2002 | Dual Engines for the Second Digital Wave ----SoC and SiP--- |
Future Horizons, Invited Speech |
12 | 2002 | Chip Technologies for Entertainment Robots | IEDM, Keynote Speech |
13 | 2003 | Evolution of Low Power Electronics and Its Future Applications | ISPLED( International Symposium on Low Power Electronics and Design), Keynote Speech |
14 | 2004 | New Opportunities in the Chip Industry | Semico Research, Keynote Speech |
15 | 2005 | エレクトロニクス産業の構造転換と実装技術の役割 | ME ショー、基調講演 |
16 | 2006 | Chip Innovations and Computer Revolution | SC (Supercomputer Conference), Invited Speech |
17 | 2010 | Chip Innovations Opening the Age of the Digital Nomad | Semico Research, Keynote Speech |
18 | 2012 | Nothing on the Extrapolation in the Chip Industry | GSA Conference, Invited Speech |
19 | 2014 | IT 革新のエンジン半導体 ―半導体を通してみる未来像― | SSIS講演会 |
20 | 2015 | Chip Technologies as the Engine for IT Revolution | COMPSAC, Keynote Speech |
21 | 2016 | 「一国の盛衰は半導体にあり」 | 第6展示室総括 牧本資料室完成に伴うご挨拶 [ 動画 ] |